お知らせ
2025年 8月 1日
太陽系サポーター大募集☆彡
1 みたか太陽系ウォークとは
「みたか太陽系ウォーク」は、みたか太陽系ウォーク実行委員会・三鷹市・自然科学研究機構国立天文台・NPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構が主催する科学をテーマとした地域のイベントで、科学文化の醸成と地域の活性化を目的として世界天文年である2009年に始まりました。事業の中心であるスタンプラリーイベントは、三鷹市内を13億分の1に縮小した太陽系に見立て、市内の店舗や施設、観光スポットに設置されたスタンプを集めることで、「まち歩き」を楽しみながら、太陽系の大きさや距離を実感するイベントです。
(過去のイベントページはこちらをご覧ください。)
「太陽系サポーター」は、「みたか太陽系ウォーク」の企画・運営をサポートする市民ボランティアです。三鷹のまちが好きな方、天文科学に興味がある方、地域で活動したい方、友達や仲間をつくりたい方などどなたでも参加できます。
2 活動内容
(1)定例会
毎月第1土曜日午後3時から、三鷹ネットワーク大学で行います。
(2)工作
スタンプラリー期間(2026年2月中旬〜3月中旬)に合わせて天文・科学情報スペース(下連雀3-28-20)で実施する特別展示の企画・設置作業を行います。展示の企画に携わりたい方はもちろん、設置作業のみの参加も歓迎します。
(3)ポスターカレンダー作り
アイデア出しなどで2026年のオリジナルカレンダー制作を手伝います。
(4)景品交換窓口やイベントスタッフ
スタンプラリー期間に、三鷹ネットワーク大学での景品交換や市内各所でのイベントを手伝います。
(5)広報
SNS(X、Facebook)による情報発信を行います。使用するアカウントは、太陽系ウォーク公式アカウントはもちろん、ご自身のアカウントでもかまいません。
いずれもご自身の都合が合うときのみの参加で差し支えありません。
3 応募条件
お住まい(市内/市外)や年齢などの条件はありません。
三鷹のまちが好きな方、天文科学に興味がある方などどなたでも歓迎です。
4 活動場所
三鷹ネットワーク大学(下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階)
天文・科学情報スペース(下連雀3-28-20) など
5 応募方法
メール(送信先:info@mitaka-univ.jp)または窓口にて登録用紙を事務局にご提出ください。
◎_太陽系サポーター登録用紙.pdf
◎_太陽系サポーター登録用紙.docx
6 その他
(1) 「太陽系サポーター」として活動した際(情報発信を除く、ミーティングへの出席や設営作業等)は、みたポ(みたか地域ポイント、500ポイント)を付与します。
(2) 交通費・通信費などは自己負担です。
(3) NPO法人三鷹ネットワ―ク大学推進機構が加入している「NPO活動総合保険」が適用されます。