講座詳細
みたか身の丈起業チャレンジ
起業のイロハを知る超入門編
※用紙で受講者登録または講座申し込みをされる場合は上記からダウンロードしてください。
講座趣旨
三鷹ネットワーク大学企画連続講座
みたか身の丈起業チャレンジ―起業のイロハを知る超入門編
「人生100年時代」と言われるようになった日本の長寿社会では、「終身雇用」「年功序列」も過去のものとなり、年金支給開始年齢も引き上げられるなか、個々人がいかに経済的に自立して生きていくかが問われる時代になっています。
一方で、全世界に蔓延した新型コロナウイルス(COVID-19)感染症により、オンライン会議や在宅勤務、テレワークなど「新しい生活様式」が日常に根付いたことも大きな変化と言えます。COVID-19は、大都市への人口・経済活動の過度な集中や、グローバル経済と大量消費社会のマイナス面を改めて浮き彫りにしました。ポスト・コロナの時代に入った今日、今まで以上に地域に根差した循環型の社会が求められています。
こうした時代背景を踏まえ、本連続講座では、「将来いつの日か起業してみようかな」と興味を持つ方を対象に、三鷹や多摩地域、都内、あるいはこうした地域の枠を越えて活動している先輩経営者たちのリアルな体験談を聞きつつ、最後の2回で講師の指導のもと簡単な演習を行い、起業における「ビジネスプラン(事業計画書)」の重要性を理解することを目標とします。
[講座内容]
・街の賑わいを目指す飲食業、夫婦で展開する個性的な文具デザイン、シェアオフィス経営といった身近な分野で実際に起業して経営を軌道に乗せた先輩方を講師に招き、起業を志した動機から現在の事業、将来の展開も含めて語っていただきます。同じ業種の事業者との競合にどう勝ち抜くのか、また苦境や失敗をどう乗り越えたか、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による「自粛要請」の経営への影響、対応方法・工夫、ポスト・コロナ時代における経営面での新たな取り組みにも触れます。
・その後、マーケティングやプロモーション(販促)についてWebサイトやSNSなどオンライン媒体と、フライヤーなど紙媒体のメリット、デメリットや留意点を解説します。
・これらのプロセスを踏まえて、最後の2回でベテラン講師の指導を受けながら受講者自身が自らの「ビジネスプラン(事業計画書)」策定に取り組む演習を行います。仮想でも構わないので、一度でも自分の手でビジネスプラン(事業計画書)」を書いてみることが貴重な体験になります。
・これにより、個人事業主など「身の丈」レベルの小規模な起業においても「ビジネスプラン(事業計画書)」がカギであることを理解します。
[留意事項]
・第1回のみ木曜日、第2回から毎週水曜日です。
・第2回から5回までの起業事例紹介では、関心のある回のみの出席でも構いません。
・それ以外は可能な限りすべて出席することを推奨します(病気など特別な事情を除く)。
・講座をより効果的に吸収できるよう、「講師」欄に記したURLや推薦図書で、講師の今日までの歩みや背景、考え方、講座内容に関する情報を事前に予習しておくことを推奨します。
講座概要
講座日程 |
2025年 1月23日 (木) 〜2025年 3月26日 (水) |
---|---|
時間 | 下記をご確認ください。 |
定員 | 15 人 (先着制) |
回数 | 10回 (通し受講のみ。ただし、第2〜5回は選択可) |
受講料 | 5,000 円 |
教 材 | 講義レジメ、『個人事業からはじめる 独立・起業マニュアル』前田隆正・河瀬謙一/著 |
難易度 | ★☆☆ |
会 場 | 下記をご確認ください。 |
受付期間 | 12月3日(火)午前9時30分〜2025年1月22日(水)午後9時 |
※スクロールしてご確認ください→
日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 | 内容 |
---|---|---|---|---|
第1回 1月23日 |
19時00分〜20時30分 | 三鷹ネットワーク大 | 斉藤 憲仁 | オリエンテーション&身の丈起業のイントロダクション 最初に事務局から本講座の各回カリキュラム、スケジュールについて説明します。その後、本連続講座の組み立てと、「起業」や「身の丈」、「ビジネスプラン」について講師の実例を交えながらお話しします。また、初回のグループワークとして、受講者の自己紹介、受講理由や興味のあるビジネスなどを話し合います。 |
第2回 1月29日 |
19時00分〜20時30分 | 三鷹ネットワーク大 | 森下 ことみ | 売れる商品・サービスとは(1) 事例から知る「起業・創業」 週3日5時間のパートタイムで働いた三鷹市SOHOパイロットオフィスでの仕事を通して「忙しそうだけれども生き生きと働く人々」と出会い、当時の受付スタッフ6名で、そんな皆さんのお手伝いをするユニット「そーほっと」を立ち上げました。 創立20年の「有限会社そーほっと」の事例紹介と、東京都の「女性・若者・シニア創業サポート事業」の地域アドバイザーとして約200件の創業相談に対応した経験から、創業時に必要なこと、事業を継続する上で大切なことなどをお話しします。 |
第3回 2月 5日 |
19時00分〜20時30分 | 三鷹ネットワーク大 | 鈴木 佳範 | 売れる商品・サービスとは(2) まちの空気と温度を作る飲食ビジネス JR中央線・三鷹駅南口でCAFE HI FAMIGLIA(カフェ ハイファミリア)を、武蔵境駅から東小金井駅に続く鉄道線路高架下の回遊歩行空間「ののみち」でCafe Sacai(カフェ サカイ)とタルト専門店・クラフトビール・デリ・カフェからなる複合ショップond(オンド)を展開する鈴木さんは、2022年3月にキラリナ京王吉祥寺に進出しました。「みんなが幸せを感じられる公共空間」ビジネスを意識し、そこに至った経緯と秘訣、今後の展開を語っていただきます。 |
第4回 2月12日 |
19時00分〜20時30分 | 三鷹ネットワーク大 | 竹内 健一 | 売れる商品・サービスとは(3) 事業計画に基づく営業方法の取捨選択 定年退職後に実践した「成功例のモデリング」(※)から始めるPR・営業方法についてお話しします。まずは、事業計画(ビジネスプラン)を練り、次に実行、検証しますが、計画に基づく営業・プロモーション戦略の構築・実践方法や、Webサイトに加え従来型の対人・対面型営業などPR方法の取捨選択の大切さを説きます。 ※ 他の起業者がうまくいった事例を、モデル化(類型化)して分析し、自分の起業に取り入れること |
第5回 2月19日 |
19時00分〜20時30分 | 三鷹ネットワーク大 | 松岡 厚志 | 売れる商品・サービスとは(4) ものづくりの秘訣と落とし穴 グッドデザイン賞を受賞した伝言メモ「Deng On」や夫婦喧嘩から生まれた書類収納ボックス「WORKERS’BOX」など、文房具を中心としたオリジナル商品を開発・販売する中で見つけたヒットの秘訣と、陥りがちな落とし穴を実体験からお話しします。教室では実際に開発したプロダクトの実物に触れていただき、特長を詳しく解説。販売数を伸ばした秘訣や上手く波に乗れなかった事例も紹介します。また、商品やブランドにおけるネーミングの重要度にも言及します。 |
第6回 2月26日 |
19時00分〜20時30分 | 三鷹ネットワーク大 | 河瀬 謙一 | 売れる商品・サービスとは(5) 起業事例の振り返りとグループワーク 今回は4講師の起業事例を振り返りながら、起業のきっかけ、情報収集と実務経験を積むことなど、身の丈スタイルでの起業におけるプロセスでの主要ポイントをレクチャーし、皆さんとの意見交換を通じて確認していきます。 その後、4講師の事例から自分の起業において各自が得られたもの(参考になった、気づきがあった等)を話し合うグループワークを実施します。話し合いにより、自分とは違う視座からの意見が大いに役立つことが実感できるはずです。 |
第7回 3月 5日 |
19時00分〜20時30分 | 三鷹ネットワーク大 | 斉藤 憲仁 | 身の丈のマーケティング 身の丈ビジネスでもマーケティングは重要ですが、大企業と同じことを行うのは得策ではありません。昨今ではオンラインを活用したマーケティングは身の丈ビジネスでも一般化しています。そこで、起業を考えるためのマーケティングの基本について、事例を交えながらご紹介します。 また、身の丈マーケティングについて、皆さんと意見交換を行いながら、一緒に考えていきたいと思います。 |
第8回 3月12日 |
19時00分〜20時30分 | 三鷹ネットワーク大 | 斉藤 憲仁 | 身の丈プロモーション どんなに良いモノでも欲しいと思う人に知ってもらえなければ売れません。そこでプロモーションを行うわけですが、今ではオンラインも含めて様々な方法があります。その中心的な役割を果たすWebサイトを元に他の方法と掛け合わせた身の丈プロモーションをご紹介します。 また、身の丈プロモーションについて、皆さんと意見交換を行いながら、一緒に考えていきたいと思います。 |
第9回 3月19日 |
19時00分〜20時30分 | 三鷹ネットワーク大 | 河瀬 謙一 | ビジネスプラン事始め(1) ビジネスプランは起業と経営に役立つ最強のツールです。自らの事業を決定する時、助成金を獲得する時、お金を借りる時、事業に協力してもらう時、ビジネスプランコンテストに応募する時など、様々な分野で活用できます。今回はビジネスプランの構成(文字と数字)、ポイントと書き方を学びます。またよくある失敗パターンをお話しし注意すべき点を再確認し、次回のビジネスプラン事始め(2)のワークショップにつなげます。 |
第10回 3月26日 |
19時00分〜20時30分 | 三鷹ネットワーク大 | 河瀬 謙一 | ビジネスプラン事始め(2) 自分自身のビジネスプランを可能なところまで書き当日ご持参ください。この時点では大いに迷いが生じますが、気にし過ぎないようざっくりと書いてください。 講座では数人のチームに分かれワークショップを実施します。ワークショップでは各自のビジネスプランを発表しあい、他のメンバーからアドバイスとコメントをもらいます。第三者からの忌憚のない意見は自らの“気づき”を促し、今後の活動と展開に大いなる参考となるでしょう。なお、持参する事業計画書は他人には見せません。完成度が低くても一向に構いません。 |
講師
斉藤 憲仁(さいとう のりひと) | デザイン&コンサル事務所「アイポイント」代表
三鷹SOHO倶楽部共同代表 1995年武蔵野美術大学卒業。デザイン会社、コンサル会社等を経て独立。三鷹の創業支援に関わりながら、レンタルブース「SOHOプラザA」の運営も手がけている。武蔵野大学で情報科目の非常勤講師、専門学校TSBでビジネスデザイン学科の非常勤講師も務める。 デザイン&コンサル事務所「アイポイント」https://www.e-ipoint.com/profile.html オススメのビジネス書は、 『ドラッカーに先駆けた江戸商人の思想』平田雅彦、日経BP、2010年 『僕たちは、地味な起業で食っていく。』田中祐一、SB Creative、2019年 『経営とデザインのかけ算』尾崎美穂、合同フォレスト、2020年 |
森下 ことみ(もりした ことみ) | 有限会社そーほっと代表取締役、株式会社まちづくり高田馬場 代表
広島県出身、龍谷大学文学部卒。27歳で結婚を機に上京。10年の専業主婦生活ののち、1998年にオープンした三鷹市SOHOパイロットオフィスの受付アルバイトを機に、ビジネスサポートチーム「そーほっと」立ち上げ、2004年3月法人化。現在の主な事業は次のとおり。 ・シェアオフィス&コワーキングスペース CASE Shinjuku 運営 https://case-shinjuku.com/ ・新宿区立立高田馬場創業支援センター 指定管理者 https://incu.shinjuku-center.jp/ ・東京都 女性・若者・シニア創業サポート事業 地域アドバイザー https://cb-s.net/tokyosupport/ ・高田馬場経済新聞(Webメディア)https://takadanobaba.keizai.biz/ |
鈴木 佳範(すずき よしのり) | パブリック・スペース株式会社 代表取締役
岩手県出身、明治大学商学部卒。マーケティングコースでカフェの研究をする。大学卒業後、JR中央線・三鷹駅南口のライフスタイルショップ「デイリーズ」カフェのマネージャー、デイリーズカフェ国分寺の立ち上げを経て、29歳で三鷹駅南口にて「カフェ・ハイファミリア」で独立。武蔵境にカフェサカイ、クラフトフード「オンド」を立ち上げ、3店舗を経営。さらに、2022年3月にキラリナ京王吉祥寺4階に軽食、コーヒーでくつろげる「And Cafe Sacai」をオープン。 Cafe Hi famiglia(カフェ ハイファミリア)http://www.hi-famiglia.com Cafe Sacai(カフェ サカイ)http://www.cafe-sacai.com ond(オンド)http://ond-craftfood.com/ And Cafe Sacai(アンドカフェサカイ)https://www.kirarinakeiokichijoji.jp/shop/ |
竹内 健一(たけうち けんいち) | ユーカリ行政書士事務所 代表
1978年中央大学商学部会計学科卒業。多摩地区の金融機関にて総務・人事・経営担当として企業経営全般に携わる。2016年、定年退職と同時に自宅にて起業。それまで取得した行政書士・宅建士・ファイナンシャルプランナーなどの資格を活かし、会社設立、経営支援、許認可手続き、相続・遺言、不動産などの業務を幅広く展開中。https://www.yuukari.co/ |
松岡 厚志(まつおか あつし) | 株式会社ハイモジモジ 代表
1978年生まれ、滋賀県出身。関西学院大学社会学部卒。大学在学時よりフリーライター。2010年株式会社ハイモジモジ創業。2012、2016年グッドデザイン賞受賞。2014年より御茶の水美術専門学校非常勤講師(〜2020年 / ロゴデザイン担当)。2020年よりネームデザイナーとしての活動もスタート。 株式会社ハイモジモジ https://www.hi-mojimoji.com/ ネームデザイナー https://www.name-designer.tokyo/ 自著『じわじわくる文具』(玄光社、2022年7月)https://www.ziwabun.com/ |
河瀬 謙一(かわせ けんいち) | 有限会社ビッツ&カンパニー代表取締役
SOHO CITYみたかフォーラム理事長 1979年早稲田大学理工学部卒。エイブリイ・トッパン株式会社などの会社員生活を経て、91年印刷の企画営業で独立。「身の丈起業塾」をはじめ多くの創業支援事業に関わる。ソフトな時代の起業に必要なのは、地道な創意工夫の積み重ねだと確信している。 ブログ「河瀬ビジネスサロン ライフワークをものにしよう!」https://blog.goo.ne.jp/coordinator_2005 オススメのビジネス書は、 『小さく賭けろ! 世界を変えた人と組織の成功の秘密』ピーター・シムズ、日経BP、2012年 『ネット集客のやさしい教科書 小さな会社がゼロから最短で成果をあげる実践的Webマーケティング』高田晃、エムディエヌコーポレーション 2017年 |