講座詳細
アストロノミー・パブ2016年3月
天文観測とコンピュータ、 そして折り紙の科学
講座趣旨
アストロノミー・パブとは、市民と専門家との間の相互コミュニケーションを目的とした、サイエンス・カフェの天文版です。ホストとゲストによる「トークタイム」が1時間、その後は講師や参加者同士と自由に対話を楽しむ立食形式の「パブタイム」です。普段から疑問に思っている事や自分のアイデアを、講師や参加者同士で楽しく語り合いましょう。
国立天文台野辺山宇宙電波観測所でコンピュータがどのように使われているかについてお話しします。あわせて、ゲストのもうひとつの専門である折り紙に関して、主に数学的な内容をお話しします。両者は、関係してないようでいて関係したところもあるので、バラエティーに富んだ話になるでしょう。実際に紙を折って、そこにあらわれる数理を体験していただくことも考えています。
講座概要
講座日程 | 2016年 3月19日 (土) |
---|---|
時間 | 18:30〜20:30 |
定員 | 25 人 (定員を超えた場合は抽選です) |
回数 | 1回 |
受講料 | 3,000 円 |
難易度 | ★★☆ |
会 場 | 三鷹ネットワーク大学 |
申し込み | Web、FAX、窓口、郵送 |
受付期間 |
※スクロールしてご確認ください→
日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 |
---|---|---|---|
第1回 3月19日 |
18時30分〜20時30分 | 三鷹ネットワーク大学 | ゲスト:前川 淳 国立天文台野辺山宇宙電波観測所専門研究職員 ホスト:梅本 智文 国立天文台野辺山宇宙電波観測所助教 |
講師
梅本 智文(ウメモト トモフミ) | 国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 助教
1961年、福岡県生まれ。東北大学大学院博士課程修了。博士(理学)。専門は電波天文学、星形成。星がどのように生まれ、その質量がどうして決まるかを明らかにするため、野辺山45m電波望遠鏡を用いて、私たちの天の川銀河の分子雲をくまなく観測するレガシープロジェクト「銀河面サーベイ」に携わっている。 2009〜12年にNHK教育テレビ高校講座・地学の講師も務めた。好きな飲み物は地ビール。海外出張時には地元のビールを好んで飲む。 |
前川 淳(マエカワ ジュン) | 国立天文台野辺山宇宙電波観測所専門研究職員
1958年、東京生まれ。野辺山宇宙電波観測所、専門研究職員。ソフトウェア開発会社の社員、経営者を経て、現職。野辺山観測所の草創期から、観測制御、データ解析のソフトウェアを担当してきた。もうひとつの「わらじ」は、折り紙の創作家・研究者。折る前に折り目の構造を設計する折り紙や、折り紙の数学、歴史等の研究をおこなっている。 著作に『本格折り紙』(日貿出版社/2007)、『本格折り紙√2』(日貿出版社/2009)などがある。 |