講座詳細

大人のための音読講座 三鷹ゆかりの作家・作品たち(149)10月
織田作之助「旅への誘い」(その2)

※用紙で受講者登録または講座申し込みをされる場合は上記からダウンロードしてください。

この講座を申し込む

講座趣旨

大人のための音読講座(ワークショップ付き朗読会)
 これまでの読書は黙読が中心でした。声に出して読む、つまり音読すると、文章がより立体的になり、新たな世界を発見できます。読書の新しい方法として、声に出して味わう音読を体感してみませんか? ここではプロの朗読家のような正しいアクセント、明瞭な発声などは必要ありません。必要なのは、素直に物語を捉え、その気持ちをそのまま音にするということです。
 台詞、ト書き、主人公が語り手となる独白体など、感じたままに自然に声を出す音読の楽しさをお伝えします。
 講師による朗読と、参加者の皆さんで音読するワークショップ付きの講座です。

【これまでに参加された受講生の声】
・先生がひとりひとりとても丁寧に講評してくださったのがありがたかったです。(40代)
・自分の音で読む楽しさや、人の読むのを聞く楽しみもわかりました。(60代)
・気持ちが徐々に解放されて、素直に声が出るようになり、自分でもびっくりです。(60代)
・声を出して読むのは楽しい。思いを込めて読むとストレス解消になります。(60代)
・音読の楽しさに感激しました。(70代)

 次回の「大人のための音読講座(ワークショップ付き朗読会)三鷹ゆかりの作家・作品たち」は、2025年11月26日(水)を予定しています。
 

講座概要

講座日程 2025年10月22日 (水)
時間 10:30〜12:30
定員 12 人 (先着制)
回数 1回
受講料 一     般 2,000 円
市     民 1,600 円
市民在勤・在学 1,600 円
市 民 学 生 1,200 円
会     員 1,000 円
難易度 ★☆☆
会 場 三鷹ネットワーク大学
受付期間 9月24日(水)午前9時30分〜10月21日(火)午後9時

※スクロールしてご確認ください→

日程 開催時間 会場 担当講師 内容
第1回
10月22日
10時30分〜12時30分 三鷹ネットワーク大学 原 きよ 織田作之助「旅への誘い」(その2)
 太宰治と同じく無頼派と呼ばれた織田作之助の作品です。銀座のバー、ルパンで写真家の林忠彦が撮影した太宰治の写真は有名ですが、その場にいたのが織田作之助。もともと林忠彦が織田を撮影していたところに太宰が居合わせ、太宰自身も撮影してもらったのです。
 「旅への誘い」は、親を亡くした二人の姉妹の物語。姉の喜美子は洋裁学院の教師をしながら、東京の専門学校で学ぶ妹、道子に仕送りをして援助しますが、病死してしまいます。ある日、一人残された道子は、新聞で、南方での日本語教師募集の記事を目にします。命を削って自分をサポートしてくれた姉への思いに感謝し、応募を決心しました。結果は合格。そんな折、亡き姉に宛てての一通の手紙が届きます。
 道子の心の揺れを感じながら音声化していきましょう。

講師

原 きよ(はら きよ)  朗読家
 元OBS大分放送アナウンサー。三鷹ゆかりの作家、太宰治の作品朗読に力を入れる。文化庁の芸術家派遣事業登録アーティストとして、現在は、「かわせみ座」一員として学校巡回公演を行っている。10月25日(土)に戦争を語り読み継ぐ自主企画ライブ「3月の羊」を三鷹モダンタイムスで開催予定。

戻る