講座詳細
富士アニマルファーム酪農体験講座
〜夢や将来の可能性を広げよう〜

講座趣旨
日本獣医生命科学大学による連続講座
日本獣医生命科学大学の学生による講義や体験談、さらに牧場での酪農を体験できる3日間の講座です。
現役大学生の「夢への挑戦」を肌で感じたり、牛や馬に直接ふれたりすることで、自分の将来や進路の可能性
を広げてみよう。
活動研究の一環として、各講義終了後に学生による10分程度のアンケートを実施します。ご協力をお願いします。
本事業は東京都の令和7年度【子供の未来を育む「体験活動」推進区市町村支援事業】の採択事業として、補助金の交付を受けています。
【日本獣医生命科学大学】
「人と動物の生命はひとつ」を合言葉に、最先端の獣医学や動物看護、産業動物の生産・供給、安全な食品の流通や食育など、幅広い生命科学を探究している大学です。常に≪ひたむき≫に、≪真摯≫に生命科学の新しい地平を切り拓いています。
申し込みフォーム:
https://forms.gle/ktynSzUHnBvgEDfG6
共催:日本獣医生命科学大学、三鷹ネットワーク大学推進機構
後援:三鷹市、三鷹市教育委員会
協力:三鷹市アドベンチャーだっしゅ村実行委員会
講座概要
講座日程 |
2025年11月 9日 (日) 〜2025年12月20日 (土) |
---|---|
時間 | 下記をご確認ください。 |
定員 | 30 人 ※STEP1〜3全てに参加できる中学生。 |
回数 | 3回 (通し受講のみ) |
受講料 | 0 円 |
難易度 | ★☆☆ |
会 場 | 下記をご確認ください。 |
申し込み | 左記フォームからお申込みください。※申込多数の場合は、三鷹市在住の方を優先して抽選します。※抽選結果は10/31(金)までにメールでお知らせします。 |
受付期間 | 10月5日(日)正午〜10月29日(水)午後5時 |
※スクロールしてご確認ください→
日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 | 内容 |
---|---|---|---|---|
第1回 11月 9日 |
10時00分〜11時00分 | 三鷹ネットワーク大学 | 日本獣医生命科学大学の学生 | STEP1 事前講義※11/9または11/15にご参加ください。 グループワーク・基礎知識講座・交流会など |
第2回 11月15日 |
15時00分〜16時00分 | 三鷹ネットワーク大学 | 日本獣医生命科学大学の学生 | STEP1 事前講義※11/9または11/15にご参加ください。 グループワーク・基礎知識講座・交流会など |
第3回 11月30日 |
08時20分〜18時00分 | 富士アニマルファーム | 小澤 壯行、学生 | STEP2 1日体験学習 富士アニマルファーム(山梨県富士河口湖町) ※到着時間は交通事情により前後します。 ※バス移動になります。 ※内容は変更になる可能性があります。 8:20 三鷹市役所正面玄関集合 8:30 三鷹市役所出発(途中休憩あり) 11:00頃 富士アニマルファーム到着 11:00〜(1)Shake!Shake!バター作り体験 11:45〜ガイダンス(昼食をとりながら):施設概要や留意事項の説明 12:20〜トイレ休憩・着替え・移動 12:35〜(2)モ〜っと喜ぶ顔が見たい!ピカピカ大作戦:除糞・餌寄せ (3)うんちだって役に立つ!迫れ!堆肥の秘密:堆肥舎の見学 (4)私たちも忘れないで?牧場の仲間たち:ヤギ、羊、肉牛、等の見学・説明 13:35〜休憩 13:45〜(5)おいしいミルクを召し上がれ哺乳体験:哺乳説明・実践 14:25〜(6)ロバとのんび〜りお散歩 (7)ウマッ!うますぎー!餌やり体験 (8)ぬくもりだけじゃだめですか?搾乳体験:搾乳説明・実践・ミルカーの説明 15:25〜移動・着替え 15:40〜アンケート・出発 18:00頃 三鷹市役所正面玄関到着・解散 【持ち物(必須)】 □作業着(汚れや臭いが付いても良い服装)※現地で着替えますので持ち物として持参してください。 □長靴 □帽子(髪の毛への臭いの付着を防ぐ) □軍手 □マスク(牛舎等の粉じん対策) □タオル、ハンカチ □雨具(レインコート) □防寒具(東京よりもかなり冷え込みます) □ビニール袋(汚れた服や堆肥(任意)の持ち帰り用) □弁当 □飲み物 □筆記用具 □保険証等 【持ち物(必要に応じて)】 □髪ゴム(髪の長い方は結ぶ) □常備薬 【注意事項】 ・動物に直接触れたり、動物の毛やほこりの中での作業、牛乳を扱う作業等を予定しています。アレルギーのある方はアレルギー症状が出る可能性があるため、事 前に主治医にご相談ください。 ・昼食をご持参願います。周辺にお店はありません。 ・保護者の付き添いはご遠慮ください。 ・動物を傷つける恐れがある格好、ネイルなどはご遠慮ください。また、爪は短く切ってください。 |
第4回 12月20日 |
10時00分〜11時00分 | 三鷹ネットワーク大学 | 小澤 壯行 | STEP3 まとめ講義 振り返り・交流会など |
講師
小澤 壯行(おざわ たけゆき) | 教授
日本獣医畜産大学(現・日本獣医生命科学大学)畜産学科卒業 東京農工大学大学院修了、博士(農学) 1992年より日本獣医生命科学大学に勤務、2012年より教授 2000〜2001年 ニュージーランド・マッセイ大学客員研究員 2011年 「山羊産品の需要及び市場性に関する実証的研究」で日本畜産学会賞・本学学術賞(梅野信吉賞)を受賞 (公社)日本畜産学会 前理事長・現理事、日本学術会議 特別連携会員 |