講座詳細

サイエンスカフェみたか10月 人工流星の活用

Image20170901-5252-1kaysax

講座趣旨

 「サイエンスカフェみたか」とは、NPO法人くらしとバイオプラザ21が企画するサイエンスカフェです。講義スタイルではなく、飲み物を手にしながらのカフェスタイルで、サイエンス=科学についての知識を深めてみませんか。普段から疑問に思っている事や自分のアイデアを、ゲストや参加者同士で楽しく語り合いましょう。
 今回は、三鷹市・国立天文台などが主催する三鷹の森 科学文化祭「みたか太陽系ウォーク」の連携事業としてお送りいたします。
 
 (株)ALEは、軌道衛星から時刻と場所を制御して 「人工流れ星」を発生させる技術を応用した宇宙ビジネスを目論んでいる。そもそも地球には、毎日100〜300トンの地球外物質が降り注ぎ流れ星になっている。そのほとんどは、太陽系内の彗星や小惑星からやってくる直径μm〜cmの流星物質 である。こんなに多くの流星物質に見舞われている地球に、あえて人工的に流れ星を降らせる意義はあるのだろうか?
 本講演では、ALEが進める人工流星の本当の狙いと今後の展望について解説する。

講座概要

講座日程 2017年10月12日 (木)
時間 19:00〜20:30
定員 30 人 (先着制)
回数 1回
受講料 800 円
難易度 ★☆☆
会 場 三鷹ネットワーク大学
受付期間 9月5日(火)午前9時30分より

※スクロールしてご確認ください→

日程 開催時間 会場 担当講師
第1回
10月12日
19時00分〜20時30分 三鷹ネットワーク大学 阿部 新助 日本大学理工学部 准教授

講師

阿部 新助(あべ しんすけ) 日本大学理工学部 准教授
 197X年、埼玉県生まれ。総合研究大学院大学(国立天文台)博士課程修了。博士(理学)。専門は流星・彗星・小惑星などの太陽系小天体、特に天体衝突に関わる天文現象。宇宙科学研究所、チェコ共和国科学アカデミー、神戸大学、台湾國立中央大学を経て、平成25年より現職。
 平成22年「はやぶさ感謝状」文部科学大臣・宇宙開発担当大臣表彰。人工流れ星、超小型深宇宙探査機EQUULEUS、小惑星探査機Hayabusa2などのプロジェクトに参加している。

戻る