講座詳細
星空案内のための天文講座07期
星のソムリエみたか・星空準案内人になろう!
講座趣旨
申込受付を終了しました。抽選結果を6月25日に発送しました。1週間を過ぎても届かない場合は事務局までお問い合わせください。
夜空を見上げて、「星や星座の名前が言えたら…」「星座にまつわる物語や、星の生い立ちについて語れたら…」「望遠鏡が使えたら…」と思ったことはありませんか?家族や友人のために、学校でのボランティア活動のために、地域で星を観る会を開くために。「星空案内のための天文講座」は、宇宙について学ぶだけではなく、学んだ知識を他の人に語れるようになるための連続講座です。
「星空案内人(星のソムリエ)」は、山形大学に併設された「やまがた天文台」を中心に活動するNPO法人小さな天文学者の会でスタートした取り組みです。山形大学理学部教授の柴田晋平さんは「星空案内はハッピー2乗の法則」と解説しています。自分が星空について学んで豊かな気持ちになることが第一の幸せ。その知識を他の人に語って、喜んでもらえることが第二の幸せ。だからハッピー2乗です!
今回の講座では、出席やペーパーテスト合格などで所定の要件を満たすと「星空準案内人」が認定されるしくみになっています。また、「星空準案内人」を取得した方向けには別途、「星空案内人(星のソムリエ)」をめざす講座も開催します。星空案内ボランティアを目指したいけど、どのようにスタートしてよいかわからないという方。まずはこの講座を受講して、星空案内の世界を体験してみてください。
「星のソムリエ」「星空案内人」「星空準案内人」は山形大学の登録商標です。
申し込み受付開始:平成27年6月9日(火)午前9時30分より
申し込み締め切り:平成27年6月23日(火)午後5時必着
結果発送: 6月25日(木)
◆初めてお申し込みの方へ◆
まず受講者登録を行い、次に講座申し込みを行ってください。講座申し込みの確認メールが届きましたら申し込み完了です。講座申し込み確認メールが届かない場合には申し込みが完了していない場合がありますので事務局までお問い合わせください。
◆2回目以降の方へ◆
前回お申込みされた受講者番号でお申し込みください。受講者番号がわからない方は事務局までお問い合わせください。パスワードがわからない方はパスワード再発行手続きを行うか、事務局までお問い合わせください。新しい受講者番号を取得されますと二重登録となりお申込みに時間がかかる場合があります。また、応募状況により過去の申し込み履歴を考慮する場合がありますので、お申し込みが2回目以降の方は前回使用された受講者番号でお申し込みください。
【教材について】
テキスト「星空案内人になろう!(技術評論社/2007)」をお持ちでない方は、一括購入しますので、受講料の他にテキスト代1,365円(税込)が必要です。受講決定者には一括購入のご案内を致します。
講座概要
講座日程 |
2015年 7月11日 (土) 〜2015年10月 3日 (土) |
---|---|
時間 | 下記をご確認ください。 |
定員 | 50 人 (定員を超えた場合は抽選です) |
回数 | 4回 ※10月3日(土)は認定書授与式です。 |
受講料 | 一 般 8,000 円 市 民 6,400 円 市民在勤・在学 6,400 円 市 民 学 生 4,800 円 会 員 4,000 円 |
教 材 | テキスト レジュメ資料 ほか |
難易度 | ★★☆ |
会 場 | 下記をご確認ください。 |
申し込み | 講座の詳細は申し込み用紙ダウンロードボタンでPDFをダウンロードしてご覧いただけます。 |
受付期間 |
※スクロールしてご確認ください→
日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 | 内容 |
---|---|---|---|---|
第1回 7月11日 |
13時30分〜17時10分 | 三鷹ネットワーク大学 | (1)縣 秀彦 さん (2)伊藤 崇弘 さん |
(1)さあ、はじめよう! (2)望遠鏡のしくみ |
第2回 7月25日 |
13時30分〜17時10分 | 三鷹ネットワーク大学 | (1)出雲 晶子 さん (2)梅本 智文 さん |
(1)星空の文化に親しむ (2)宇宙はどんな世界1 |
第3回 8月 1日 |
13時30分〜17時10分 | 国立天文台 | (1)石川 直美 さん、内藤 誠一郎 さん (2)石崎 昌春 さん、星のソムリエの皆さん |
(1)星座をみつけよう (2)望遠鏡を使ってみよう |
第4回 8月29日 |
13時30分〜17時10分 | 三鷹ネットワーク大学 | (1)渡部 潤一 さん (2)小野 智子 さん |
(1)宇宙はどんな世界2 (2)星空案内の実際 |
第5回 10月 3日 |
14時00分〜16時00分 | 三鷹ネットワーク大学 | (1)認定書授与式 (2)星空案内人・準案内人(1期〜6期)との交流会 |
講師
渡部 潤一(ワタナベ ジュンイチ) | 国立天文台副台長・教授
1960年、福島県会津若松市生まれ。理学博士(東京大学)。太陽系小天体の観測的研究を行う傍ら広報普及活動に尽力している。 |
縣 秀彦(アガタ ヒデヒコ) | 国立天文台天文情報センター普及室室長・准教授
1961年、長野県生まれ。教育学博士(東京学芸大学)。専門分野は天文教育。科学教育・科学コミュニケーションに関する研究などを手がける。 |
石川 直美(イシカワ ナオミ) | 国立天文台天文情報センター・広報普及員
倉敷科学センターにて7年間、天文技師としてプラネタリウム解説などを勤めた後、2000年より現職。 |
内藤 誠一郎(ナイトウ セイイチロウ) | 国立天文台天文情報センター・広報普及員
大学院にて電波天文学を学び星形成過程の研究を行う。修士(理学)。天文学と社会とのコミュニケーション促進に取り組み、2012年から現職。 |
石崎 昌春(イシザキ マサハル) | 国立天文台天文情報センター・広報普及員
1961年、東京都生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。95年、青年海外協力隊に入隊しエクアドルに赴任。98年より現職。 |
出雲 晶子(イズモ アキコ) | 天文民俗学研究家・元プラネタリウム解説員
東京学芸大学教育学部理科地学科卒業、横浜こども科学館プラネタリウム、広報を担当した。近著に「星の文化史事典(白水社)」がある。 |
梅本 智文(ウメモト トモフミ) | 国立天文台 野辺山宇宙電波観測所・助教
1961年、福岡県生まれ。東北大学大学院博士課程修了。理学博士。専門は電波天文学、星形成。 NHK教育テレビ高校講座・地学講師(2009〜12)。 |
小野 智子(オノ トモコ) | 国立天文台天文情報センター・広報専門員
1968年、青森県生まれ。94年より兵庫県立西はりま天文台公園・研究員、98年より現職。研究成果の広報とアウトリーチの仕事に従事。 |
伊藤 崇弘(イトウ タカヒロ) | 株式会社ビクセン 技術担当取締役 開発生産事業部 事業部長
東京理科大学天文研究部OB 日食情報センター運営委員 |