2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年2014年2015年2016年

No
date
theme
host
guest
プレ
2005年10月
「天文学と文学」
国立天文台長 海部宣男さん
毎日新聞 青野由利さん
1
2005年11月
「生命惑星はどのくらい宇宙にあるのか?」
国立天文台副台長  觀山正見さん
東工大准教授  井田茂さん
2
2005年12月
「科学と報道のうらばなし」
国立天文台天文情報センター長
福島登志夫さん
読売新聞記者  三島勇さん
3
2006年 1月
「人工の星空 VS 自然の星空」
国立天文台准教授  渡部潤一さん
プラネタリウムクリエイター
大平貴之さん
4
2006年 2月
「宇宙人と出会うには?」
東京大学天文学教育研究センター助手
半田利弘さん
CONTACT Japan  伊藤俊治さん
5
2006年 3月
「ウチナーからティンジャーラへ(沖縄から天の川へ)」
国立天文台主任研究員
小久保英一郎さん
ミュージシャン
神谷千尋さん
6
2006年 4月
「皆既日食と太陽研究最前線」
国立天文台副台長 前太陽観測所長
桜井隆さん
立教大学理学部
矢治健太郎さん
7
2006年 5月
「ボケに効く補償光学−TV授業裏話」
国立天文台教授  家正則さん
国立天文台准教授 渡部潤一さん
8
2006年 6月

「コンピュータの宇宙と
フォトジャーナリストの見た地球」

武蔵野美術大学准教授 三浦均さん
フォト・ジャーナリスト
桃井和馬さん
9
2006年 7月
「森本おじさんと飲んで語ろう〜宇宙人vs地球人〜」
兵庫県立西はりま天文台公園長
黒田武彦さん
国立天文台名誉教授
森本雅樹さん
10
2006年 9月
名古屋大学教授 杉山直さん
陶芸家 小平陽子さん
11
2006年10月
「野辺山からアンデスへ」
国立天文台教授 石黒正人さん
愛媛大学教授 谷口義明さん
12
2006年11月
「コンピューターの中の宇宙〜二十万円で作った世界最速の計算機〜」
国立天文台教授 近田義広さん
作家 寮美千子さん
13
2006年12月
国立天文台天文情報センター普及室
室長・准教授  縣秀彦さん
シンガーソングコンポーザー
清田愛未さん
14
2007年 1月
「美しい星空を追いかけて
〜写真でつづる星空のエピソード〜」
国立天文台天文情報センター
小野智子さん
フリーカメラマン 飯島裕さん
15
2007年 2月
野辺山宇宙電波観測所主任研究員
梅本智文さん
天文台マダム 梅本真由美さん
16
2007年 3月
宗像ユリックス プラネタリウム解説員
小野田淳子さん
宇宙航空研究開発機構/
宇宙科学研究本部(JAXA/ISAS)
宇宙情報・エネルギー工学研究系教授  平林久さん
17
2007年 4月
国立天文台ALMA推進室室長
石黒正人さん
NHKエグゼクティブアナウンサー
三宅民夫さん
18
2007年 5月
武蔵野美術大学准教授 三浦均さん
総合研究大学院大学教授  池内了さん
19
2007年 6月
「未来に向かって夢を飛ばそう」
国立天文台准教授 林左絵子さん
JAXA/EORC
油井−山下 由香利さん
20
2007年 7月
「天文台のある街、三鷹
〜科学文化とまちづくり〜」
国立天文台天文情報センター普及室
室長・准教授 縣秀彦さん
三鷹市長 清原慶子さん
21
2007年 9月
「南米アンデス標高5000mの 岩砂漠
・ アタカマ発の天文学」
東京大学大学院理学系研究科准教授
横山 広美さん
国立天文台ALMA推進室
関口朋彦さん
22
2007年10月
「見たい、行きたい、星の世界へ
〜恒星間航行ソフト ヒップライナー〜」

東京大学天文学教育研究センタ助教
半田利弘さん

チームちもんず・フリーソフト作者
野本知理 さん
23
2007年11月
「昭和基地の空 〜遠くて、身近な南極〜」

第47次日本南極地域観測隊 越冬隊員 綾部市天文館技師 山本道成さん

有限会社遊造代表 古賀祐三さん
<進行>
毎日新聞科学環境部 西川 拓さん

24
2007年12月
「みんなで決めよう!
2007年天文・宇宙ニュースランキング ベスト10」

アストロノミー・パブ店主 縣秀彦さん

月刊「星ナビ」編集人 川口雅也さん
25
2008年 1月

「天体衝突から地球をまもれ
〜人類絶滅と美星スペースガードセンターとわたし〜」

NPO法人日本スペースガード協会
西山広太さん

女優 平野麻樹子さん
26
2008年 2月
「子どもたちの宇宙」

国立天文台教授 有本信雄さん

三鷹市立羽沢小学校教諭
松川裕代さん
27
2008年 3月
「科学と芸術の融合をめざして」

国立天文台天文情報センター
内藤誠一郎さん

日本大学芸術学部デザイン学科教授
木村政司さん
28
2008年 4月
「サイエンス・グッズ 〜もので感じる科学の表現〜」

国立天文台天文情報センター
永井智哉さん

日本科学未来館 島田卓也さん
29
2008年 5月
「刀と星 〜刀剣研師として天文愛好家として〜」

国立天文台天文情報センター
専門研究職員 伊東昌市さん

刀剣研師 藤代興里さん
30
2008年 6月
「科学活動のマネージメント
〜何を計画し、配慮するか〜」

千葉県総合教育センターカリキュラム
開発部長 高安礼士さん

国立科学博物館展示・ 学習部学習課ボランティア活動・人材育成推進室長   亀井修さん
31
2008年 7月
「17世紀パリの女性が科学をつくった
〜ブラックホールの知性〜」

国立天文台電波研究部VSOP-2推進室長・教授 井上允 さん

杏林大学保健学部看護学科 基礎物理学研究室講師 横尾廣光さん
32
2008年 9月
「宇宙をえがく 〜想像の翼に乗って旅する宇宙〜」

国立天文台天文情報センター
研究支援員 平井明 さん

スペースアートクリエーター
池下章裕 さん
33
2008年10月
「絵本の中の宇宙
〜『星と森と絵本の家』に期待すること〜」

絵本研究家 広松由希子さん

三鷹市生活環境部絵本館担当課長
宇山陽子 さん
国立天文台天文情報センター普及室
室長・准教授  縣秀彦 さん
34
2008年11月
「古代史と天文学 〜7世紀の日本天文学〜」

国立天文台特別客員研究員
谷川清隆さん

東京新聞(中日新聞東京本社)
前科学部記者 大島弘義 さん

35
2008年12月
「宮沢賢治の宇宙
〜銀河鉄道がつなぐ科学と文学〜」

天文学者(放送大学教授・前国立天文台台長) 海部宣男さん

前勤医会東葛看護専門学校校長
三上満さん
36
2009年 1月
「みんなで楽しむ世界天文年2009」

国立天文台天文情報センター普及室
室長・准教授 縣秀彦さん

三鷹市長 清原慶子さん
37
2009年 2月
「生命と宇宙 〜地球と地球外生命体〜」

国立天文台天文情報センター
専門研究職員 伊東昌市さん

国立天文台教授 有本信雄さん
38
2009年 3月
「同級生が語り合う星、宇宙、人生 〜天文学者 VS 新聞記者〜」

東京大学大学院理学系研究科教授
土居守さん

東京新聞(中日新聞東京本社)
前科学部記者 大島弘義さん
39
2009年 4月
「太陽が隠される 〜皆既日食の秘密〜」

国立天文台科学文化形成ユニット
永井智哉さん

日食愛好家 唐崎健嗣さん
40
2009年 5月
「赤い惑星に魅せられて
〜火星の気象と宇宙農業の基礎〜」

国立天文台 天文情報センター
平井明さん

日本科学未来館 科学コミュニケーション推進室  新井真由美さん
41
2009年 6月
「占星術と天文学」

国立天文台天文情報センター
渡部 潤一さん

占星術研究家・翻訳家
鏡 リュウジさん

42
2009年 7月
「皆既日食と太陽コロナの研究」

国立天文台副台長 桜井 隆さん

立教大学理学部 共通教育推進室 特任准教授 矢治 健太郎さん
43
2009年 9月
「考古学と天文学」

放送大学教授・国立天文台前台長
海部 宣男さん

 (財)中近東文化センター附属アナトリア考古学研究所長 大村 幸弘さん
44
2009年 10月
「天文時計〜ヨーロッパの塔時計を語る〜」

国立天文台天文情報センター専門研究員 伊東 昌市さん

国立科学博物館名誉館員・名誉研究員 佐々木 勝浩さん
45
2009年 11月
「組み立て式望遠鏡コルキットスピカ誕生裏話〜世界天文年に寄せる願い〜」

オルビィス株式会社社長 花岡 靖治さん

国立天文台天文情報センター普及室長・准教授 縣 秀彦さん
46
2009年 12月
「心で宇宙を観る〜着々と建設が進むアンデスの巨大な“電波の眼”〜」

国立天文台名誉教授 石黒 正人さん

天文台マダム 梅本 真由美さん
47
2010年 1月
「宇宙…解き明かすのはあなた~世界天文年2009を振り返る~」
世界天文年2009日本委員会事務局 小野 智子さん
天文台マダム 梅本 真由美さん
48
2010年 2月
「深海から宇宙まで~地球・自然・生命を語り合う~」
国立天文台天文情報センター 石川 直美さん
海洋研究開発機構 海洋・極限環境生物圏領域
域海洋生物多様性研究プログラム技術研究副主幹 佐藤 孝子さん
49
2010年 3月
「直感ではなく直観!!~実感太陽系で気付いた科学理解の要点」~
東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター助教 半田 利弘さん
50
2010年 4月
「大正から昭和初期の東京天文台」
国立天文台天文情報センター普及室長・准教授 縣秀彦さん
県立ぐんま天文台台長 初代国立天文台台長 古在 由秀さん
51
2010年 5月
「次世代30m望遠鏡で観る宇宙」
国立天文台教授 家 正則さん
52
2010年 6月
「超小型衛星で探る天の川銀河」
国立天文台教授 JASMINE検討室長 郷田 直輝さん
東京大学大学院工学系研究科教授 中須賀 真一さん
53
2010年 7月
「科学が文化になること」
国立天文台天文情報センター普及室長・准教授 縣 秀彦さん
東京大学名誉教授 東洋英和女学院大学学長 村上 陽一郎さん
54
2010年 9月
「渋川春海と国立天文台」
国立天文台天文情報センター普及室長・准教授 縣 秀彦さん
作家 冲方 丁さん
国立天文台 広報室長・アーカイブ室長教授 渡部 潤一さん
55
2010年 10月
「図書室から見た国立天文台」
国立天文台天文情報センター出版係 高田 裕行さん
国立天文台天文情報センター図書係長 山崎 裕子さん
56
2010年 11月
「『ひので』が明かす太陽の謎」
国立天文台天文情報センター広報普及員 石川 直美さん
国立天文台ひので科学プロジェクト特定技術職員 殿岡 英顕さん
57
2010年 12月
「デジタルで再び~思い出の学研・科学のふろく~」
国立天文台天文情報センター広報室長・アーカイブ室長・教授 渡部 潤一さん
学研教育出版デジタルコンテンツ事業室副室長 三宅 丈夫さん
58
2011年 1月
「国立天文台・天文博物館に向けて~40数年ぶりに扉を開いたアインシュタイン塔~」
国立天文台天文情報センター 中根 麻希子さん
元国立天文台助教授(現天文情報センター広報普及員) 中桐 正夫さん
59
2011年 2月
「驚きがあるから宇宙を見る~一例としてマグネターという変な星~」
国立天文台天文情報センター 小野 智子さん
山形大学理学部物理学科教授 柴田 晋平さん
60
2011年 4月
「水平線の彼方へ~南の大地から見る宇宙~」
国立天文台ALMA推進室・助教 平松 正顕さん
元国立天文台天文情報センター広報普及員 室井 恭子さん
61
2011年 5月
「2000年前の天文スーパーコンピュータ~アンティキシラの機械~」
国立天文台天文情報センター広報普及員 伊東 昌市さん
元株式会社ニコン 取締役副社長 鶴田 匡夫さん
62
2011年 6月特別編
「金環日食を むかえ撃つ ~金環日食を見た男たちの証言~」
国立天文台天文情報センター普及室長・准教授 縣 秀彦さん
日食情報センター 大越 治 さん 
科学風フォトライター 川村 晶さん
63
2011年 6月
「VLBIで宇宙と月・地球を探る~超長基線電波干渉計のおはなし~」
国立天文台 水沢VLBI観測所助教 梅本 智文さん
国立天文台 RISE月探査プロジェクト助教 荒木 博志さん
64
2011年 7月
「はやぶさ2010~オーストラリアで見たもの~」
天体写真家 飯島 裕さん
作編曲家・シンガー 清田 愛未さん
65
2011年 9月特別編
「ふるさとの そらを思ふ ~『ふくしま 星・月の風景』写真展に寄せて~」
国立天文台天文情報センター広報室長アーカイブ室長・教授 渡部 潤一さん
郡山市ふれあい科学館天文担当学芸員 安藤 享平さん
66
2011年 10月
「古天文でみる日本~絵画作品を中心に~」
天体写真家 飯島 裕さん
古天文愛好家 前田 知絵さん
67
2011年 11月
「宇宙と文化 ~アストロノミー茶会で語り合う~」
京都大学宇宙総合学研究ユニット特定講師 磯部 洋明さん
茶人 近藤 俊太郎さん
68
2011年 12月
「炭素から知性へ ~進化の確率はどれぐらいか~」
国立天文台水沢VLBI観測所助教 梅本 智文さん
明治大学情報コミュニケーション学部准教授 蛭川 立さん
69
2012年 1月
「プラネタリウムと天文学 ~科学普及の場としてのアプロー~」
国立天文台ALMA推進室助教 平松 正顕さん
コニカミノルタプラネタリウム株式会社支配人 河野 徹也さん
70
2012年 2月
「2012年の天文現象を語る ~天文メディアの役割と限界~」
国立天文台天文情報センター普及室長・准教授 縣 秀彦さん
月刊「星ナビ」編集人 株式会社アストロアーツ 川口 雅也さん
71
2012年 3月
「宇宙と生命 ~映画「ETERNAL RETURN」作品公開前に想いを語る~」
国立天文台水沢VLBI観測所助教 梅本 智文さん
有限会社ライブ代表取締役 上坂 浩光さん
72
2012年 4月
「もうすぐ金環日食~2012年は金の年~」
国立天文台天文情報センター広報普及員 石川 直美さん
天体映像制作集団 星遊軍代表 洞澤 繁さん
73
2012年 5月
「昼も夜も星を観察~間近に迫る金環日食最新情報をつかもう~」
国立天文台天文情報センター 小野 智子さん
天文ジャーナリスト 田中 千秋さん
74
2012年 6月
「これからの天文学について」
国立天文台天文情報センター普及室長 縣 秀彦さん
国立天文台台長 林 正彦さん
75
2012年 7月
「天文学とハワイアン音楽とのコラボ~ハワイを感じるゆるやかなひとときを~」
情報通信研究機構鹿島宇宙技術センター 布施 哲治さん
ミュージシャン 石川 優美さん & Pono Laniさん
76
2012年 9月
「国立天文台の出版室~アナログからデジタルへ~」
国立天文台天文情報センター出版室 高田 裕行さん
国立天文台天文情報センター出版室 岩城 邦典さん
77
2012年 10月
「『一家に1枚宇宙図』を超えて~宇宙と人間のかかわり~」
国立天文台チリ観測所助教 平松 正顕さん
「一家に1枚宇宙図2007」アートディレクション担当美術家 小阪 淳さん
78
2012年 11月
「イラストレーションが彩る科学~TISF2012のメインビジュアルに迫る~」
国立天文台天文情報センター科学文化形成ユニット室広報普及員 三上 真世さん
科学プロデューサ&グラフィックデザイナー 野呂 和史さん
79
2012年 12月
「太陽ゆく年くる年~『ひので』からの素晴らしい映像とともに~」
国立天文台天文情報センター広報普及員 並河 正人さん
国立天文台ひので科学プロジェクト特定技術職員 殿岡 英顕さん
80
2013年 1月
「本格稼働!アルマ望遠鏡」
国立天文台天文情報センター広報普及員 石川 直美さん
国立天文台チリ観測所助教 平松 正顕さん
81
2013年 2月
「天体撮影と天文機材」
天体写真家 飯島 裕さん
株式会社ゼロ代表取締役 竹本 宗一郎さん
82
2013年 3月
「超大型望遠鏡TMT計画」
株式会社リブラ シナリオライター 気象予報士 高畠 規子さん
国立天文台TMT推進室准教授 青木 和光さん
83
2013年 4月
「星空風景写真の楽しみ方―写真家の『心』をのぞく―」
星のソムリエみたか 泉水 朋寛さん
自然写真家・環境カウンセラー 牛山 俊男さん
84
2013年 5月
「日本の星物語―nociw(ノチゥ)・アイヌの星座―」
国立天文台天文情報センター広報普及員 伊東 昌市さん
アイヌ星座ナビゲーター 山内 銘宮子さん
85
2013年 6月
「電波で探る私たちの天の川銀河」
国立天文台野辺山宇宙電波観測所助教 梅本 智文さん
国立天文台水沢VLBI観測所准教授 本間 希樹さん
86
2013年 7月
「オールトの雲から三鷹の宇宙(そら)へ―少女コミックで描く天文と恋愛―」
天文ライター 梅本 真由美さん
漫画家 有賀 リエさん
87
2013年 9月
「まちの魅力再発見―みたか太陽系ウォーク誕生秘話―」
三鷹市企画部企画経営課課長 大朝 摂子さん
鹿児島大学理学部教授 半田 利弘さん
88
2013年 10月
「ガリレオから最新天文学まで―リュートが響いた星空―」
法政大学理工学部創生科学科教授 東京大学名誉教授 岡村 定矩さん
リュート奏者 永田 斉子さん
89
2013年 11月
「宇宙」の語源と今昔―ことばの変化を探る―
ネコビデオビジュアルソリューションズ 齋藤 公伸さん
明治大学文学部助手 金木 利憲さん
90
2013年 12月
「アストロノミー・パブの原点を探る―街から生まれた科学コミュニケーション―」
くらしとバイオプラザ21常務理事 佐々 義子さん
公立はこだて未来大学システム情報科学部教授 美馬 のゆりさん
91
2014年 1月
「太陽観測衛星『ひので』が見てきたもの」
国立天文台ひので科学プロジェクト特定技術職員 殿岡 英顕さん
国立天文台ひので科学プロジェクト助教 勝川 行雄さん
92
2014年 2月
「ガイドツアーへようこそ―国立天文台三鷹を巡る―」
国立天文台天文情報センター広報普及員 石川 直美さん
国立天文台天文情報センターミュージアム検討室長 大島 紀夫さん
93
2014年 3月
「動き出したTMT―超大型望遠鏡の仕組み―」
国立天文台天文情報センター専門研究職員 
臼田‐佐藤 功美子さん
国立天文台TMT推進室教授 臼田 知史 さん
94
2014年 4月
「『アジアの星物語』が出来るまで~東アジア・太平洋諸島の神話と伝説を訪ねて~」
国立天文台国際連携室専門研究職員 吉田 二美さん
「アジアの星」国際編集委員会委員長 元国立天文台台長 国立天文台名誉教授 海部 宣男さん
95
2014年 5月
「VERAが見つめる宇宙~紡ぎゆく網と共に~」
天文ライター 梅本 真由美さん
国立天文台水沢VLBI観測所 松本 尚子さん
96
2014年 6月
「『太陽系図』で、自分の枠を超えてみよう! ~理系/文系、科学/宗教、地球人/宇宙人…『/』を外して考える」
美術家 小阪 淳さん
クリエイティブ・ディレクター/コピーライター「宇宙図」「太陽系図」コピーディレクション担当 片桐 暁さん
97
2014年 7月
「近代化遺産を見る目 国立天文台の国登録有形文化財を中心として」
三鷹市教育委員会教育部生涯学習課文化財担当職員
工学院大学建築学部建築デザイン学科客員研究員 二村 悟さん
98
2014年 9月
「電波で輝く天の川~野辺山45m電波望遠鏡による銀河面サーベイ~」
天文ライター 梅本 真由美さん
国立天文台野辺山宇宙電波観測所助教 梅本 智文さん
99
2014年 10月
「ウズベキスタンの星空 小惑星を追いかけて」
星空案内人 唐崎 健嗣さん
国立天文台国際連携室専門研究職員 吉田 二美さん
100
2014年 11月
「100回記念!!アストロノミー・パブと宙(そら)ガール」
国立天文台天文情報センター普及室長アストロノミー・パブ店主 縣 秀彦さん
元国立天文台台長・国際天文学連合会長 海部 宣男さん
国立天文台野辺山宇宙電波観測所助教 梅本 智文さん
天文ライター 梅本 真由美さん
作編曲家・シンガー 清田 愛未さん
101
2014年 12月
「新しくなったLive!オーロラを見ながらアラスカシーフードを食べる」
アラスカ州政府観光局日本事務所旅行業界担当マネージャー 朝尾 直也さん
Live!オーロラ主宰 古賀 祐三さん
102
2015年 1月
「やみくも天文同好会的日食と天文観測」
国立天文台天文情報センター出版室 高田 裕行さん
漫画家 藤井 龍二さん
103
2015年 2月
「国立天文台の文化財について―東京天文台の歴史を語る―」
国立天文台天文情報センター・ミュージアム検討室 渡邉 百合子さん
国立天文台天文情報センター特別客員研究員 中桐 正夫さん
104
2015年 3月
「『ひので』のその先へ―太陽の彩層磁場を測る『CLASP』―」
国立天文台ひので科学プロジェクト特定技術職員(広報担当) 井上 直子さん
国立天文台SOLAR-C準備室助教 鹿野 良平さん
105
2015年 4月
「2015年は国際光年―Best Lighting for Astronomy―」
国立天文台天文情報センター専門研究職員 臼田-佐藤 功美子さん
国際天文学連合天文普及室 張 師良(チャン・シーリュン)さん
106
2015年 5月
「時空の地平線と銀の星―星景写真について語る―」
写真家 飯島 裕さん
星景写真家・長野工業高等専門学校一般科教授 大西 浩次さん
107
2015年 6月
「店主交代!アストロノミー・パブ」
国立天文台天文情報センター普及室長アストロノミー・パブ店主 縣 秀彦さん
国立天文台野辺山宇宙電波観測所助教 梅本 智文さん
天文ライター 梅本 真由美さん
108
2015年 7月
「電波研究者が語る天文学と電波伝搬」
国立天文台野辺山宇宙電波観測所助教 梅本 智文さん
NTT情報ネットワーク総合研究所企画部研究推進担当部長 北 直樹さん
109
2015年 9月
「演劇で伝える宇宙の魅力~宇宙モノ専門演劇☆宇宙食堂~」
天文ライター アストロノミー・パブ新店主 梅本 真由美さん
演劇ユニット宇宙食堂主宰 CMディレクター 新井 総さん
110
2015年 10月
「星々のダンスが語る天の川の深い話」
東京理科大学理工学部助教 亀谷 和久さん
鹿児島大学理学部教授 半田 利弘さん
111
2015年 11月
「ロケット・人工衛星を使って宇宙空間を探る」
慶應義塾高等学校地学教室 松本 直記さん
横浜国立大学名誉教授 鈴木 勝久さん
112
2015年 12月
「新聞にみる天文学とは?―世間の天文イメージ」
天文ライター・アストロノミーパブ新店主 梅本 真由美さん
早稲田大学政治経済学術院准教授 中村 理さん
113
2016年 1月
「アストロバイオロジーの夜明け」
国立天文台チリ観測所助教 平松 正顕さん
アストロバイオロジーセンター特任専門員 日下部 展彦さん
114
2016年 2月
「街、まるごと科学館! 市民と科学者が手をつなぐまち・柏の葉」
国立天文台天文情報センター広報室 小野 智子さん
国立天文台天文情報センター普及室 羽村 太雅さん
115
2016年 3月
「天文観測とコンピュータ、そして折り紙の科学」
国立天文台野辺山宇宙電波観測所助教 梅本 智文さん
国立天文台野辺山宇宙電波観測所専門研究職員 前川 淳さん


Mitaka Network University